この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
材料はなんとなめこを使っています。通常だとすごいカロリーが高いのですが、なめこを使うと3割くらいカロリーダウンになるそうです。
材料
なめこ1パック(100g)、チョコレート(100g)、牛乳(60g)、砂糖(60g)、薄力粉(40g)
100円ショップで売っているプリンカップで4個分作れます。
牛乳ではなく豆乳を使うともっとヘルシーになります。
作り方
①なめこのペーストを作ります。フードプロセッサーになめこを入れ、なめらかになるあでかく拌します。水は加えなくていいです。※日が経っているなめこの場合は少々の水を加えた方がいいです。
②チョコレート(今回、100円ショップの板チョコ70g)を耐熱ボールに入れ、ラップしてレンジで600W、3分(目安)。
③②の溶けたチョコレートの中へ牛乳・砂糖・なめこのペーストを入れ、よく混ぜ合わせます。さらに、薄力粉(ふるっておく)を入れ、さっくり混ぜます。
④これをプリンカップに流し入れます。蒸し器にお湯を沸かして、鍋底に布巾など敷いてこの上に容器を入れ、強火で3分、弱火で5分~7分蒸す。火を止めたら、そのまま冷ます。余熱で火を通します。
できあがったのを食べてみたら、しっとり、ふんわり、ほっこりで冬のデザートにピッタリだと思いました。クリスマスメニューにも使えそう。小麦粉、牛乳などアレルギーがある方には米粉や投入で代用できそうですね。