ドローンの活用法考える/金剛公民館で連続講座

投稿者 コミュニティ

この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。

「災害時に役立てたい」 男性が大半

 金剛公民館で1月30日、ドローンの活用法を学ぶ全6回の連続講座「みんなでつくろうドローンネットワーク」が始まった。この日は現状と課題を学び、災害調査の映像視聴やドローンの飛行体験などが行われた。初めてドローンに触れる人も多く、機体が浮上して空中で止まると、前のめりになって瞳を輝かせた。

 参加者はほとんどが男性で、中には複数のドローンを所有する人も。しかし、趣味以外で活躍する場がなく、関連する法令も分からない。自己紹介では「皆で地域に役立つ活用法を考える、という所に興味を持って参加しました」という声が目立った。数少ない女性参加者も操縦体験を楽しみ、改めてドローンに興味をひかれた様子だった。

 この講座では、災害時の情報収集や空撮映像での魅力発信などを想定して、いずれは地域に役立つドローン飛行チームの立ち上げを目指している。座学だけでなく、石川河川敷での飛行実習なども取り入れるという。指導する南河内フィルムコミッション代表の辰義孝さんは、「ドローンは何が得意で何が苦手なのかを知ってほしい。ドローンにしかできない事は確実に存在するし、今後を見据えた人材の育成は大事になってくる」と話した。

記事中に掲載されている情報は掲載日(2019年3月5日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

広告
最新情報をチェックしよう!