この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
近畿大学病院が、昨年10月26日から患者向けに通院支援アプリサービスを開始している。病院の電子カルテシステムに連動し、患者の通院をサポートするアプリ。その名も「HOPEライフマークコンシェルジュ(製作/富士通株式会社)」。好評につき登録者数は、4月1日時点で1864名に上り、現在も増え続けている。
主な機能は、スマートフォンで▽予約状況を確認▽受診や検査の予定を前日に通知▽診察待ち状況の確認▽順番が近づくと通知。その他、バスの時刻表や当院の情報が閲覧できる。
3密を避け、通院患者に伴うストレスを軽減でき、「家族の通院、予約状況がわかって助かる」との声も。
登録は、同病院のホームページからアプリをインストールし、登録者本人が診察券持参の上、病院の登録サポートデスクで手続きを。
#大阪狭山市 #近畿大学病院 #通院支援アプリサービス #通院支援 #電子カルテシステム #HOPEライフマークコンシェルジュ
記事中に掲載されている情報は掲載日(2021年4月30日)時点のものです。