この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
富田林市に42か国、河内長野市に37か国、大阪狭山市に28か国籍の外国人が、20年3月現在居住している。各市とも前年より増加。
富田林市
外国籍の人口は1489人。男性が838人、女性が651人。前年より国籍で4か国、人数で215人(17%)増加した。市の人口(11万698人)に占める割合は0・2%上昇して1・3%になる。
最も多いのはベトナムで、前年より113人(30%)増えて外国人の33%を占める。ついで韓国が20人(6%)減ったが20%を、中国が28人(11%)増えて19%を占める。ほかにミャンマーが84%(21人)、インドネシアが72%(26人)それぞれ増加した。
表記載の「その他19人」はウズベキスタン4人・バングラデシュ3人・イラン2人・チュニジア2人とコンゴ・イタリア・オランダ・ケニア・モンゴル・アフガニスタン・スペイン・タジキスタンが各1人。
韓国人が3割
河内長野市
外国籍の人口は649人。男性が357人、女性が292人。国籍で1か国、人数で57人( 10%)増加。市の人口(10万4301人)に占める割合は前年同様0・6%。
最も多いのは韓国で、4人(2%)増えて32%を占める。ついでベトナムが36人(51%)増えて16%を、中国が2人(2%)増えて14%を占める。
表記載の「その他11人」はシリア3人・ジョージア2人とヨルダン・アフガニスタン・オーストリア・クロアチア・スイス・パラグアイが各1人。
女性の数多い
大阪狭山市
外国籍の人口は473人。男性が230人、女性が243人。人数が68人(17%)増加。南アフリカ・バングラデシュ・トルコ・カンボジアが新たに居住し、ドイツ・ロシア・ニカラグア・ノルウェーが転出した。
最も多いのは中国で、36人(31%)増えて32%を占める。ついで韓国が2人(2%)減って24%、ベトナムが31人(56%)増えて18%になる。表記載の「その他8人」はエチオピア2人・ルーマニア2人と南アフリカ・バングラデシュ・ナイジェリア・ポーランドが各1人。
#2020年3月 #富田林市 #河内長野市 #大阪狭山市 #外国籍