この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
光明池駅や和泉中央など
御池台校区で貸し切りバス事業の「SSツアーアシスト」が運営する買い物支援バス・お助けバスが運行され、好評を得ている。昨年9月に同近隣センターの核であったスーパーが閉店して以来、買い物難民となりつつあった住民らは、足となるバス運行に喜び積極的に活用している。
6月末から同校区老人会の会員を中心に約1か月間の試験運行した後、8月から正式運行し誰でも利用できるようになった。月・水・金の週3回、光明池駅への巡回を中心に、和泉中央付近やららぽーと和泉、少し足を延ばしてイオンモール、みちの駅、アウトレットモールなどにも出かける。そして日帰りのお楽しみ旅行も実施している。
「出かけるきっかけが増え、知り合いみんなで出かけるのが楽しい。遠足気分です」と草野加津江さん。コロナ対策されたバスで顔見知りだけで出かける安心さ、また運転免許証を返還した高齢者などにとって行きたい場所へ行くことのできる便利さが魅力だ。9月30日午後からは、地域会館前と4丁で約20人の乗客を乗せ、イオンモール鉄砲町へ出かけた。
行先や時間は、地域会館前掲示板か校区新聞「好きやねん御池台ニュース」で確認を。1か月乗り放題定期券3千円(自治会員)、回数券(3か月有効)3千円。
関連記事
- 2020.09.22 9月23日NHKで放送 御池台お助けバスお買い物ツアー
- 2020.07.10 [泉北]御池台校区の買物バス 試験運行が好評
- 2020.06.25 「お助けバス・お買い物バス」御池台で試験運行 地域住民の〝足〟に
- 2020.04.14 知人同士で貸し切り「ショッピングバス♪」 感染症予防にぜひ