この記事は公開日から1年以上経過してるため情報が古い可能性があります。
3日午前、庭代台の高齢者宅に、区役所の職員や銀行員をかたる男から「還付金があります。」「令和になって銀行のカードを切り替えないと入金できないのでカードを取りに行きます。」等の電話が、また、和泉市内でも連日、百貨店や銀行協会をかたり、「キャッシュカードが不正利用されている」などという電話が多発していると、各署から安まちメールが配信されています。
役所や百貨店の職員、銀行協会等をかたる不審な電話は、詐欺の犯人からの犯行前の事前電話(アポ電)の典型的な手口です。アポ電は同じ地域で連続発生する傾向があるので注意してください。
このような電話がかかってきたら一旦電話を切り、家族や友人、警察等に「確認・相談」してください。
南堺署 072-291-1234
和泉署 0725-46-1234
記事中に掲載されている情報は掲載日(2019年12月3日)時点のものです。