[堺市南区]障害者と健常者が一緒に「陶芸クラブ さつき会」

投稿者 記者・ 浅利

サークル紹介 陶芸さつき会1

ファインプラザで活動している陶芸クラブさつき会は、昨年35周年を迎えた。〝障がい者と健常者が一緒に活動する〞のがモットー。

各自が思い思いの作品をマイペースで作陶している。指導者がいないため、ベテランの人から教えてもらったり、互いに教え合いながら、和気あいあいと土に向き合っている。

身体障害を持ちながらファインプラザの陶芸教室で教えていた男性が、創設時の講師を務めた。現在、名誉会員として参加している北野満喜代さんの父だ。同会には車いすで通う人や、病気の後遺症で片手がマヒしている人も参加。リハビリにもなると、熱心に取り組んでいる。会員は38人で、女性の方が多い。

手動のろくろを使うことが多いが、電動ろくろもある。信楽の土を1回2キロ配布し、自分の好きなものを作る。館に備わっているガス窯を使って、素焼き、釉薬かけ、そして本焼きまでを行い、2か月のサイクルで作品が完成する。10月20日には同館のフェスティバルで作品展示やバザー、体験会を実施する予定。

体験入会を千円で随時受け付け中。2か月間、一通りの行程を体験できる。道具はすべて揃っている。第1・3土曜日9時半〜2時半。年会費1万7千円、月会費なし。武さん090・3924・7387

Information

以下の情報は2023/06/22時点のものです

大阪府立障がい者交流促進センター ファインプラザ大阪

電話番号
072-296-6311
住所
堺市南区城山台5丁1−2

Googleマップで開く

記事中に掲載されている情報は掲載日(2024年7月29日)時点のものです。

泉北・金剛さやまコミュニティでは、新しいお店の情報や季節の移り変わりなど、いろいろな情報を募集しています。
投稿・情報提供いただき、採用された方から抽選でプレゼントを進呈しています。お気軽に投稿してください。

サークル紹介 陶芸さつき会1
最新情報をチェックしよう!